忍者ブログ
RS黒鯖で東奔西走する剣士のブログです
[102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず日本語の訂正をば・・・


寝てー
起きてー
学校いってー
仕事いってー
RSで遊んでー
寝てー
起きてー
夜勤いってー
夜勤中にー

更新でしww

いあー、シル〇〇ごめんなしあ;;
眠くてしょうがなくって、起きたらって思ってたら起きた時間が夜勤行く2分前って罠w



ポイント戦の謎ってことで、ポイント戦

いかにもすぐ飽きそうなポイント戦で、謎なことが1つ
上位陣と下位陣の点数の差が大きすぎる

大好きが速効クリアを目標にいったら
4万中盤の点数でした(どっかの誰かが死んだから4万前半ですけどねw)

これだと、上位陣の半分以下です

これはあまりにもおかしいって話題が出てたんで、探ってみた所

ゾンビが出てくるMAPで、青いでかいゾンビを倒さない限り
時間いっぱいは永遠にmobが沸くという仕様であった事が判明

これを時間いっぱい狩っているから、10万近くも点数稼げてたわけらしいす

この情報仕入れてきてくれはったのが、UFOのケンシロウ様々
さすがは元GM様、情報網すばらしいすb

この情報をもとに、UFOでポイント戦に参加してきました

だがしかーし

青ボス隔離→沸くmobを範囲で乱獲→なんか異変に気付く→・・・・・・(・ω・`)




どうやら今週の木曜のメンテで



数匹の無敵mob投下→無限沸き不可
に変更されてたみたいです

ボス倒さない限り、最初に沸く以外にもう少しmobが沸くのですが
無敵mobだけになったらそこからは沸きませんでした(・ω・`)



この変更で、少なくとも10万なんて点数は出そうにありません

つまり、これからは5~6万前後の拮抗した争いになりそうす

いかに早く、多くのmob倒すか
沸きの数を把握し、倒しきる→速効次へを実行できるか
これが攻城戦に参加できるか否かのポイントなのかな?と思ってる今日この頃


余談だけど、先日シアのサブっこと狩り(かなり短時間;;)してたときのこと

そのこが、Lv2のホールだったから、攻城戦できるんだなぁって思ってたんだけど

考えてみたら、土曜にしかできない攻城戦で、時間も早め
参加人数が少ない事もあるだろうし、人がいなけりゃ負け戦はしなくてもいいのかなぁ・・・
って話をしてました

これ、もししなくてもいいんならLv1のギルドは永遠に2にあがれないし
(2がLv3に挑戦できる権利得られなきゃ攻城戦流せばいいじゃんーって思えば上がれない)
絶対にでないといけないんだろうけど

主な活動時間が平日のギルドとか、23時前後の夜型ギルドとかは
これ一生Lv2やLv3のホールにあがれないんじゃまいか?


・・・・・・(・ω・`)



結構夜型の大好きとかUFOとか・・・・



・・・・・・(・ω・`)


これから、夜型のGが減ってしまい、夜型の人間がGvも攻城戦もできなくなると
RSはどうなっていくんすかねぇ・・・


すべては運営がわr(ry


またにてぃ☆~~ヾ・ェ・)o尸~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
KEY   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
更新してねぇぇぇwwww
○○ビア 2007/04/07(Sat)15:11:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/24 けぃ☆彡]
[02/23 ラム]
[02/15 にど(BIS)]
[09/12 ぎね]
[08/23 じん]
プロフィール
HN:
神宮寺
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/12/25
職業:
医療関係
趣味:
野球などスポーツ&パズル&ゲーム
自己紹介:
野球を幼少の頃からしている。
ピッチャーをしていて、マウンド登ると一変するらしい。
バッター=敵の認識は強い。
医療関係の仕事しているが、ただいま本職とすべく学校へ通う。
頭は悪い^^^^^^
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
リンク
↑皆様の清き1票が更新頻度を上げます>< 清き1票お願いします^^   先月は317位でした^^投票ありがとうございます^^  (リンク先が変わってたみたいで、今月頭は投票できなかったかもです。ご迷惑おかけしました)
©2006 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
©2006 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]